インスタグラムのQRコードの作成方法はどのようにしたらいいの?
他のユーザーのインスタグラムのQRコードの読み取り方がよくわからない…
インスタグラムは、多くの方とつながることができるSNSサービスで、フォローしたり、情報をシェアしたりすることができます。
そこで役立つ機能が、インスタグラムのQRコードです。
ここではインスタグラムのQRコードの作成方法や読み取り方について解説していきます。
インスタグラムのQRコードの作成と読み取りを分かりやすく解説
インスタグラムのQRコードの作成方法や読み取り方法を知ることで、フォロワーと簡単につながることができ、幅広く情報をシェアすることができます。
インスタグラムのアカウントを拡散したいとお考えの方は、まずQRコードの作成方法を熟知すべきでしょう。
また他のユーザーとつながるためにも、QRコードの読み取り方もマスターすべきです。
こちらではインスタグラムのQRコードとはどのような役割があるのか、QRコードの使い方として作成方法や読み取り方の手順についても詳しく解説していきます。
インスタグラムのQRコードとは?
インスタグラムのQRコードとは、各ユーザーごとに割り当てられているアカウントへ瞬時にアクセスできる機能です。
QRコードの読み取りによって「フォローする」「プロフィールを見る」を選択でき、いずれかをタップすることでアカウントへアクセスできます。
アカウント検索機能による手間を省略できるため、QRコードは非常に便利な機能です。
以前は、インスタユーザー限定でネームタグのスキャンによってアカウントへアクセスすることができましたが、インスタ上のスキャナーでしか読み取れないのがデメリットでした。
一方QRコードは一般のスキャナーでも読み取れるため、インスタユーザー以外でも瞬時にアカウントへアクセスできます。
いわばQRコードはインスタグラムのネームタグの後継版であり、汎用性が高いのがメリットです。
ちなみにネームタグとは、インスタグラムのQRコード内に記載されている、ユーザーネームのことをさします。
インスタグラムのQRコードの作成方法
インスタグラムのQRコードの作成方法といっても、インスタへ登録した時点ですでにQRコードは発行されています。
こちらではインスタグラムの作成方法として、自分のQRコードへアクセスしてデザインを編集する方法を解説しましょう。
インスタグラムのQRコードの作成方法1:インスタグラムで自分のQRコードを表示する
まずはインスタグラムで自分のQRコードへアクセスし、表示させましょう。
「プロフィール」画面から「三」をタップし「QRコード」を選択すると、インスタグラムのQRコードとネームタグを表示することができます。
インスタグラムのQRコードの作成方法2:デザインをカスタマイズする
つづいてインスタグラムのQRコードの作成方法として、自分好みのデザインにカスタマイズしましょう。
デザインのカスタマイズはQRコードだけでなく、ネームタグにも反映されます。
QRコードのページ上部「カラー」をタップすると、「カラー」⇒「絵文字」⇒「セルフィー」の順に切り替わり、3種類から背景のデザインを変更できます。
さらに3種類のQRコードのデザインを、さらに以下のようにカスタマイズして作成できます。
- カラー:背景のグラデーションの色味を変更
- 絵文字:絵文字の表情を変更
- セルフィー:エフェクトを変更
デザインの作成方法は、QRコードの背景をタップするたびに選択可能な背景やテンプレートに切り替わります。
QRコードの作成方法で「セルフィー」を選択する場合、エフェクトの変更は写真の撮影前でも撮影後でも可能です。
インスタグラムのQRコードの作成方法3:デザインを保存する
インスタグラムのQRコードの作成方法の最後のプロセス、カスタマイズしたデザインの保存を行いましょう。
画面右上の「アップロード」ボタンをタップして「画像の保存」をタップします。
デザインを保存しなければ、インスタグラムのQRコードは編集前に戻ってしまいますので、忘れずに行いましょう。
「画像の保存」を行うことで、自分のスマホのカメラロールに、インスタグラムのQRコードの画像が保存されます。
インスタグラムのQRコードの作成方法に続いてシェアする方法
インスタグラムのQRコードを作成したら、シェアしましょう。
相手のスキャナーでQRコードを読み取ってもらう方法だけでなく、LINEやツイッターへのシェアも可能です。
自分のスマホから作成したインスタグラムのQRコードを相手のスキャナーで読み取ってもらう
インスタグラムのQRコードを共有したい相手が目の前にいる場合は、相手のスキャナーで読み取ってもらいましょう。
QRコードは「プロフィール」画面から「三」をタップし「QRコード」を選択すると、表示できます。
作成したインスタグラムのQRコードをツイッターやLINEでシェアする
「アップロード」ボタンから、シェアしたいSNSやアカウントを選択しましょう。
ツイッターなどのSNSを選択すると、自分の投稿としてタイムライン上に拡散することができます。
LINEなどのユーザーを選択すると、相手のメッセージにインスタグラムのQRコードが送信され、シェアできます。
作成したインスタグラムのQRコードを画像としてシェアする
インスタグラムのQRコードのデザインをカスタマイズして保存するのと同時に、スマホのカメラロールにQRコードが画像として保存されます。
LINEやメールの添付画像として、QRコードを送信し、シェアしてもらうこともできます。
インスタグラムのQRコードを、名刺や紙媒体の出版物などに掲載したい場合に、活用することができます。
インスタグラムのQRコードの読み取り方
相手のインスタグラムのQRコードの読み取り方は、以下の2通りです。
- インスタグラムのスキャナーで読み取りを行う
- 他のスキャナーで読み取りを行う
インスタグラムに搭載されているスキャナーは、インスタのQRコードしか読み取れないので、ユーザー同士の読み取り方に適しています。
一方、外部のスキャナーアプリなどのユーザーでも、インスタグラムのQRコードをスキャンでき、シェアすることができます。
インスタグラムのQRコードの作成と読み取りを分かりやすく解説まとめ
インスタグラムのQRコードの作成は、デザインを編集してカスタマイズすることができます。
QRコードはスキャナー付きですので、他のユーザーのQRコードの読み取りまで行えるため便利です。
今やSNSは自分をアピールしたり、情報を共有したりするためのマストツールですので、仕事にプライベートにインスタグラムのQRコードは重宝するはずです。
ぜひご活用ください。