世界中に利用者がいる大人気画像・動画SNSのインスタグラム。
そんなインスタグラムを利用している人の中には、インスタグラムのユーザーネームの変更方法について詳しく知りたいという人もいるでしょう。
インスタグラムのユーザーネームはプロフィールから簡単に変更が行えますが、事前にいくつかの注意点を確認することが重要です。
そこで今回は、インスタグラムのユーザーネームの変更方法を分かりやすく解説していきます。
インスタグラムのユーザーネームの変更方法を分かりやすく解説
インスタグラムのユーザーネームとは?
インスタグラムのユーザーネームとは、ユーザーアカウントとしての識別に使用される名前のことです。
通常は、@(アットマーク)の後ろに続く文字列で、例えば「@yamada」のように表示されます。 ユーザーネームは、アカウントのプロフィールページのURLにも反映されるのが大きな特徴です。
(「www.instagram.com/○○」の〇〇部分にユーザーネームが入る) また、他のユーザーが検索してアカウントを見つける際にも使用されます。
インスタグラムにおけるユーザーネームは一意でなければならず、既に使用されている場合は別の名前を選択する必要があります。
インスタグラムのユーザーネームと名前(ニックネーム)の違いは?
インスタグラムにはユーザーネームと似たようなものとして名前(ニックネーム)があります。 実際にインスタグラムのユーザーネームと名前(ニックネーム)を同じものだと考えている人もいるでしょう。 しかしユーザーネームと名前(ニックネーム)は全く別のものであり、より具体的には以下のような違いがあります。
- ユーザーネーム...ユーザーアカウントの識別子として使用される文字列で、@から始まる。例えば、@exsampleなど。
- 名前(ニックネーム):...ユーザーアカウントの表示名として使用される文字列。プロフィール画像の下に表示され、通常は本名やニックネームが使用される。漢字やひらがな・カタカナ・絵文字なども利用可能
ユーザーネームはインスタアカウントの中で唯一のものとなっていますが、名前(ニックネーム)は重複しても問題ありません。
まずはユーザーネームとニックネームの違いを確認して、ユーザーネームを変更したいという人は次項にすすんでいきましょう。
インスタグラムのユーザーネームの変更方法
それでは実際にインスタグラムのユーザーネームの変更方法の手順を紹介していきます。」
- インスタグラムアプリを開いた状態から右下の人型アイコンをタップし、プロフィール画面を表示する
- プロフィール画面のアイコン下に表示される「プロフィールを編集」をタップする
- プロフィールの編集項目が表示されるので、その中から「ユーザーネーム」をタップする
- 好きなユーザーネームを入力して「完了」をタップする
- ユーザーネームの変更が完了する
これでユーザーネームの変更が完了しますが、変更完了から14日間であれば変更前のユーザーネームに戻すことができます。
(ただし他のユーザーに使われていないなど、一定の条件を満たしている場合に限る)
インスタグラムのユーザーネーム変更の際に利用できる文字記号
インスタグラムのユーザーネームには、半角英数字の他にピリオド・アンダーバーが利用できるようになっています。
基本的に「/」や「-」など、ピリオドやアンダーバー以外の記号は使えませんので、変更する際には利用する記号などに注意してください。
記号の使い方もインスタグラムのユーザーネームとニックネームが大きく違う部分になります。
インスタグラムのユーザーネーム変更の注意点
インスタグラムのユーザーネームは、インスタグラムプロフィールの画面から簡単に変更することができます。
しかしインスタグラムのユーザーネームを変更すると、意外な場所での変更手続きが必要になることもあるので、ここでしっかりと注意点をおさえていきましょう。
インスタグラムのユーザーネームを変更すると変更前のユーザーネームが他人に利用される可能性も
インスタグラムのユーザーネームは、インスタグラムの中で個体を識別するために利用されています。
基本的にはユーザーネームを変更しても14日以内であれば、前のユーザーネームに戻すことができますが、他人が元ユーザーネーム名を利用すると使えなくなってしまいます。
つまり、他のユーザーが自分の変更前のユーザーネームを利用されてしまうという可能性があるでしょう。
たとえば他のアカウントからの迷惑行為や嫌がらせなどトラブルが原因でユーザーネームを変更する必要がある場合には、変更前のアカウントが悪用されないように対策する必要があります。
悪用を防止するのであれば、迷惑行為を受けたアカウントを残したまま、別で新規アカウントを作ってユーザーネームを設定するのがおすすめです。
インスタグラムのユーザーネームを変更するとこれまでのURLも無効になる
インスタグラムのユーザーネームを変更すると、それまでのユーザーネームでアクセスできたURLは無効になります。
インスタグラムではwebブラウザを利用して自分のプロフィールページや投稿ページにアクセスする際に「www.instagram.com/○○」というアドレスを利用することになりますが、このアドレスが変わってしまうためアクセスできなくなるでしょう。
自分のインスタアカウントをURLで紹介しているという人は、ユーザーネーム変更の際に変更のお知らせをしておく必要があります。
インスタグラムのユーザーネームを変更すると変更前のQRコードも無効になる
インスタグラムのユーザーネームを変更すると、自分のプロフィールページへのURLと同様にQRコードも変更となるようです。
そのため既に自分のプロフィールページにアクセスできるQRコードを広告や宣伝に含めているという人は変更手続きを行う必要があるでしょう。
一度ユーザーネームを変更してしまうと、以前まで利用していたQRコードはURl同様に無効となります。
ユーザーネームを変更後に新しいQRコードを発行し直す場合には、以下の手順で行っていきましょう。
- ユーザーネームを変更後にインスタアカウントのプロフィールページ右上にある三本線アイコンをタップする
- メニュー一覧が表示されるので「QRコード」をタップする
- QRコード下の@マーク以下が新しいユーザーネームに変更されていることを確認し利用する
インスタグラムのユーザーネームを変更すると過去のコメントなどへのユーザーネームも変更される
インスタグラムのユーザーネームを変更すると、そのアカウントに関する過去のコメントやタグ付け、メンションなどに表示されるユーザーネームも自動的に変更されます。
ただし、変更前のユーザーネームがURLに含まれる場合、そのURLは変更後のユーザーネームには自動的にリダイレクトされないため注意が必要です。
インスタグラムのユーザーネーム・URL・QRコードなどは連動しているという意識を持っておくとよいでしょう。
インスタグラムのユーザーネームの変更方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、インスタグラムのユーザーネームの変更方法を分かりやすく解説していきました。
インスタグラムのユーザーネームの変更方法は、プロフィール画面から手続き可能です。
注意事項をしっかり確認した上で、手続きを行なっていくようにしてください。